こんにちは、40代サラリーマンの”ひら”です。

僕の中で目標としていた30記事目前にして…ネタが尽きてきました。

そんな心が折れそうになった時こそ、
原田メソッドに振り返りです。

 

a5log

目次 1 久しぶりの自己啓発本を手に取る。2 動画を見た後に本で復習。3 原田メソッドに触れる。 久しぶりの自己啓発本を…

 


達成する人の法則 原田隆史氏著

 

 

1年以内に目標達成出来る人は8%


米スクラントン大学の調査によると、

年初に立てた目標を1年以内に達成した人は
全体のわずか8%しかいなかった。

36%の人が最初の1ヶ月でギブアップし、
そして1年後に は実に92%の人が目標を達成できずに終わる。


恐ろしいですね。

 

でも、視点を変えてみると…
まずは1ヶ月で100人中の64人の中に入っていれば良い。
そして、翌月からは5〜6人/月だけが脱落する。

2ヶ月目は78%の成功率…それ以降は80%以降の成功率。

そのような視点で考えてみれば、まずは1ヶ月頑張ってみると、
目標達成者への道のりは確率で見れば容易です。


うん!ポジティブシンキング!


ですが、
続けることによる様々なハードルは
当初予期しない形で訪れる可能性があります。

僕自身で考えてみると、
ブログを毎日書くことは1ヶ月達成しました。
ですが、僕は3日坊主ではなく3ヶ月坊主です。
正直、ネタが尽きそうで不安がいっぱいです…

つまり、僕が初期段階でぶるかるハードルは「ネタ」ですね。
そして、次に想定されるハードルは「ブログの方向性の可否」。

 

 

ノウハウを見出すか?教えてもらうか?

 

何かをチャレンジする際に、
ノウハウを自身で気付くか?アドバイスもらうか?
においての差は2点あります。

 

1.達成迄のスピード
2.自身の中での腹落ち感

 

確かにチャレンジするにしても、
自己流でやるよりも知見者からアドバイスをもらった方が

達成させる上での近道になる事は間違いないと思います。

それだけに、アドバイスをもらうことで満足してしまう事も多々あります。

「そんなこと?」と思ってしまう内容も多々あります。
それでも、「そんなこと?」を気付く事はとても重要な事です。


原田メソッドにしても、

目的や目標設定を具体的に行動に落とし込み、
日々実行出来るように、ルーティンでやる事を設け日々自身で観察する。

 

「おーすごい!」と思いますか?
「なるほどね!」ではないですか?


そうですよね。
普段から耳にするような話でもあり、自身でもなんとなく気づいている話です。

しかし、これを自身で見出したとしたら?
達成の効果はきっと揺るがないものと感じている事だと思います。

つまり、ノウハウを教えてもらうにしても、
やってみる事が何より大切だと。

でなければ腹落ち感はなく結果達成出来ないので、
結果自身で見出す方が結果は良いかもしれません。


原田メソッド「達成は技術」

 

原田メソッドでは使用するシートは大きくは4種類です。
これらを回すことで達成へ近づく事が出来る。

脳を意識的に活動できるのはたったの3%と言われているそうです。

残りの97%は、無意識的な活動です。
もし、この97%の無意識の活動をコントロールできるようになったとしたら?

原田メソッドでは、意識的な行動を毎日継続し、習慣化させることで、
無意識の活動に変えていきます。

そうすることで、達成する為に
必要な行動を「当たり前」に変える事ができると言う訳ですね。


なので自身用にシートを作成。

①長期目的目標設定シート


PDF ダウンロード

このシートにおいて、特に「目的」の設定は重要です。
「目標」が遠すぎる設定と気づいた時、
モチベーションは一気に落ちていきます。
そこで「目的」が支えてくれます。「目標」を見直せばいいのです。

確かに目標設定が難しいです。
なので、期間を区切った形で設定するのは非常に有効だと気付かされました。

このシートには様々な工夫が盛り込まれています。

しかし内容が盛りだくさんで挫折してしまうかもしれません。
その場合は「SMART」の考え方でまずはトライしてみてはいかがでしょうか?

 

a5log

ビジネスにおいて目標設定をする上で定性的な目標ではなく、出来るだけ定量的な目標にすべきです。ですが、定量的な目標にこだわ…

 

②オープンウインドウ64


PDF ダウンロード

目的(目標)を中心スペースに記載し、
達成するために必要と考えられる8つの要素を中心スペースの周りに記載。

ここで8つも書けるのか?と思いますが、
①で記載した長期目的目標設定シートの項目に、
奉仕活動?的な記載が求められますよね。

実はここが大切な部分だと僕は思っています。

つまり、マインドセットする為に必要とされる項目に当たります。

達成させる為の
強い意思やポジティブシンキング、そして運気を呼ぶために
求められる部分。

奉仕活動を漏らさずに記載することで
8つに近づけるのではないでしょうか?

 

しかし、実はこのオープンウインドウ64の記載は
マインドマッパーには引っかかる部分でもあるのです。

 

a5log

こんにちは、40代サラリーマンの”ひら”です。 マインドマップとの出会いは、もう10年以上も前になります。 当時、転職し…

 

過去の記事にも記載しましたが、
ディメンションが明らかにズレた内容を記載する事になるのです。
この部分は、優先順位と割りきって記載する事が求められます…

実は割り切れずに記載出来ない自分がいて書けていない…
僕はマインドマップで極力オープンウインドウ64に近づけて書こうと思っています。

このオープンウインドウ64で設定する内容は、
目標に対して具体的行動に落としこむ上で重要なポイントになります。
そして、ルーティン化出来る内容を抽出することもポイントです。

③ルーティンチェック表


PDF ダウンロード


まさに進捗をチェックする為のシートですね。

このシートは継続させるためのモチベーション維持に重要なツールです。

僕も過去に継続させようと決めた時は
進捗チェックをアプリで利用していました。

そうすることで、進捗が得られない気持ち悪さを感じる。
また、進捗が続いているときに自分を褒めたくなる。笑

必ずしもシート運用である必要はないと思います。

 

④日誌


PDF ダウンロード

過去の偉人は日誌をつけていたことが知られてます。
これは、僕はやっていなかった事です。つまり僕は凡人。笑

しかし、思い返すと今年から僕はルーティンワーク中心の課を任されて、
メンバーに求めたことは、業務レポートを記載することでした。

それは、当たり前と日々の業務をこなす中にも、
自分で解決方法を考えて取り組んだ事が含まれています。
しかし、それを当たり前で済ますと、気づけないことが多々ある。

後から見返して、頑張ったんだなぁと見返せるだけでも良い。
そして、それが蓄積されてきた時に、再度見返してもらって
気づきを得られればと思い、実施してもらっています。

気づき体験こそが、自分の中で次に進む大きな腹落ちした感覚なのです。

なので、考えたことを日誌に書き、
書いた文章と向き合うことで、自分に問いかける。

自分で自分をコーチングするような状態をつくり上げることにつながります。

これはとても重要な事だと思います。

 

 

ノウハウを伝える力


ここで記載した内容を改めて振り返り、

「目的、目標の設定」
「必要とされる項目の抽出」
「進捗管理」
「日誌の記録」

この様に記載すると、大した事ではないですよね。

ですが、実際にやってみようと向き合ってみると難しく、
そこを助けてくれるのがシートになります。

これらのシートをなんの為に実施するのか?
腹オチ感が得られれば、ツールにこだわる必要はないと思います。

 

今、思い返すとブログを書くようになり、
アンテナを高くするよう努める様になったことにより、
原田メソッドと出会いました。

 

頑張ってる、頑張りたいと思っている、なんとなく不安を抱えているあなたに!

 

僕は原田メソッドとの出会いにより背中を押してもらえました。

僕がブログで原田メソッドを紹介するよりも、
教育者である原田隆史さんの動画を観た方が説得力があります。

原田隆史さんのセミナー動画と本に触れてみることを強くオススメします。


達成する人の法則 原田隆史氏著

 

 

実際にキャンペーンページに訪れると、
長文が続きこれ大丈夫か?と不安になる方もいらっしゃるかもしれません。
なぜダイレクト出版がこの様な販売を実施しているのか?は
下記の記事を参照していただければ理由がわかりますので参照ください。

 

a5log

目次 1 会社のため、自分のため…2 龍馬、お前のスポンサーは誰や?3 ダイレクト出版とは? 会社のため、自分のため… …

 

ノウハウを伝える力。
これはブログを書く人にも求められる力ですよね。

 

あれ?僕は原田隆史さんの動画に投げてしまいましたね。笑

 

最後まで読んで下さりありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!