ブログテーマ設定の不安

こんにちは、ひらです。

このブログを立ち上げて10日が過ぎました。
「毎日ブログを書く」と決めた目標は維持できてます。

え?土日書いてない!?

もうひとつの趣味の備忘録としてのブログを週に1~3本書いてます。笑

 

広告

 

まだ立ち上げて間もないこのブログですが、

こんなに記事を量産するのは初めてで、
アンテナ高くする意識と、まぁそれなりに記事を書く時間をとられています。

 

楽しいと思えないとできないことなので、
きっと、僕は楽しんでるんでしょうね? 笑

このブログを初めた目的は

「このブログが趣味の延長で副業として成り立つ。」事。

僕が仕込んでいるテーマだけでは、
対象を絞り込むので良いことでもあるのですが、
可能性も狭めてしまいます。

できるだけ、「トレンド情報」を記事にして対象を増やし…

実は、この発想が早速、僕を悩ませてます。

テーマがバラバラなのです。

バラバラでも良いと思ってスタートさせたのですが…

改めて、このバラバラな状態でも良いか?を検証するために、
かなり曖昧に描いていたペルソナに触れてみることにしました。

ペルソナとは
「製品·サービスにとって重要と設定した特徴的なユーザー像を可視化する手法」

ウェブマーケティングに関わると、
必ず「ペルソナ」というキーワードが出てきます。

 

日本の製造業とウェブマーケティング

 

情報こそが「ヒト、モノ、カネ」を有効に使う判断

ペルソナの話の前にウェブマーケティングの重要性について触れます。

僕は本業でも、ウェブマーケティングに関わってます。
少しだけ…基本は営業です。

僕の本業はメーカーなのですが、プッシュ営業一辺倒でした。
なので、6年前にプル営業体制構築の必要性を訴えて、
プル営業体制を築いてきています。

 

 

経営資源として「ヒト、モノ、カネ、情報」と言われている昨今。
情報を有効活用していかなければ、世の中から取り残されます。

情報を得たければ、対価を支払う必要があります。

つまり、

情報を金銭で買うか?

自分達の情報を提供するか?

その情報こそが「ヒト、モノ、カネ」を有効に使う判断となります。

 

日本の製造業とマーケティング

「良い製品、技術があれば売れる」
「いやいや、そんな甘くないよ~」

なんて言いながら、まだ信じている…信じたいのではないでしょうか?

なぜ日本のメーカーはSamsungに負けた??
改めて、自社の経営状況を客観的にみてはどうでしょうか?

もしかして、未だに
「少しでも外にでて顧客から注文(テーマ)をもらってこい!」
なんて言われてませんか?
その経営者?上司?は昭和にでも戻っていただければ…

 

情報化社会では、スピードがとにかく早い。

ニーズが顕在化する前…つまり潜在状態からニーズを抽出しなければ手遅れ。
どんなに素晴らしい製品や技術があっても、
昔ながらのプッシュ営業では間に合わないのです。

営業マンに頼る=活動は有限なのです。

常にスマホと共に生活するライフスタイルに変化しました。
その習慣はワークスタイルにも当然影響します。

なにか知りたいことがあった時、

営業マンや店員に聞く → ネットで調べる。

最速で情報を提供、入手するためにインターネットを使う。
だからこそ、ウェブマーケティングは重要なのです。

 

広告

 

ペルソナが通用する場と通用しない場。

 

本業で様々なウェブマーケティングサービスを提供する
会社からの営業を受けており、

「ペルソナは描いてますか?」

時々聞かれます。

実は、BtoC向けの製品やサービスを提供するメーカーには有効ですが、
BtoB向けの材料を作るメーカーにはペルソナを描く重要性は薄いです。

対象となる人は、購買担当や開発担当等。
性別、年齢共にバラバラですし、

ペルソナを描く事で、
製品·サービスにとって重要と設定した
特徴的なユーザー像=個人を可視化します。

個人をターゲットとした手法です。

本業で僕は
「ペルソナは描く意味があまりないです」
と回答してきましたが、

このブログにおいてのターゲットは個人です。
改めて「ペルソナ」を描いてみる必要性があると感じました。

当たり前の話ですが、戦略は手法です。
自社(自分)にとってメリットがあるのか?は
予め「何を目的としての戦略(手法)なのか?」を理解した上で
着手することが大切ですね。

 

次回、ペルソナの重要性と描き方について触れたいと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

最新情報をチェックしよう!
広告